住宅を建ててからしばらく経つと、外壁やコンクリート部分に生え始める厄介なコケ。
コケが生え始めると汚れてしまっているようで見た目もよくありませんし、放置していると虫がわいてしまうこともあるので、こまめに取り除くべきです。
そこでこの記事では、住宅の外壁やコンクリート部分に生えてしまった厄介なコケの取り方(除去方法)について詳しく紹介していきたいと思います。
すぐに始められるコケの除去方法に加え、自分で対応するのが難しい場合の対処法や予防する方法についても紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
<目次>
住宅の外壁やコンクリート部分に生えてしまったコケの取り方(除去方法)について紹介していく前に、まずはなぜ住宅の外壁やコンクリート部分にコケが生えてしまうのかについて簡単に解説していきたいと思います。
コケは植物の一種で、胞子によって増殖していきます。
コケは根を持たないタイプの植物なので住宅の外壁やコンクリート部分にも生えるわけですが、胞子によって増えていくため、放置しておくとどんどん増えていってしまいます。
少しだけ生えていたはずのコケが外壁全体に広がってしまったりするのはそのためです。
また、胞子によって増えるタイプの植物なので、どの住宅の外壁やコンクリート部分にも生えてくる可能性があります。
コケは放置しているとどんどん増えていってしまいますし、住宅の外壁やコンクリート部分の劣化の原因にもなるので、生えているのをみかけた場合はしっかりと取り除くべきです。
住宅の外壁やコンクリート部分に生えてしまったコケを取り除く方法には、
という2つの方法があります。
それぞれの方法について詳しくみていきましょう。
自分でできるコケの除去方法として最もポピュラーな方法が、外壁洗浄用の洗剤を使って取り除く方法です。
外壁洗浄用の洗剤をコケが生えている部分に噴射し、ブラシやスポンジで除去していきます。
多少手間はかかってしまいますが、特別な機材を用意しなくていいので、最も安く・最も手軽におこなえる方法となっています。
外壁洗浄用の洗剤を使ってコケを除去する際に必要になるものは以下の通りです。
外壁洗浄用の洗剤はホームセンターでも購入することができます。
その他のアイテムも特別なものを用意する必要はないので、自宅にある場合はそれらを使って対応するようにしてください。
外壁洗浄用の洗剤を使ってコケを除去する際の流れは以下の通りです。
ブラシやスポンジを使ってコケを取り除く際、あまり強くこすりすぎないようにしてください。
強くこすりすぎてしまうと外壁を傷つけてしまう原因になります。
住宅の外壁やコンクリート部分に生えたコケを除去する方法としては、高圧洗浄機を活用する方法でも取り除くことができます。
高圧洗浄機は水を高い圧力で噴射する機械で、外壁の洗浄などにも用いられる便利なアイテムです。
広い範囲を洗浄するのに適したアイテムで、コケが生えてしまっている範囲が広がっている際に取り除くことに大活躍してくれます。
高圧洗浄機を使って住宅の外壁やコンクリート部分のコケを除去する際に必要なものは、以下のとおりです。
生えて間もないコケであれば高圧洗浄機のみでも除去できますが、生えてから時間が経ったコケはブラシやスポンジでこすらないと落とせない場合があります。
その場合は、外壁洗浄用の洗剤も一緒に用意するようにしてください。
高圧洗浄機を使って住宅の外壁やコンクリート部分のコケを除去するときの大まかな流れは、以下の通りです。
高圧洗浄機でコケを除去する場合、つい一箇所に水を当ててしまいがちですが、外壁が痛んでしまう原因になるのでそういった使い方はしないようにしましょう。
しばらく当てたら一定時間水を当てるのをやめるなどして、外壁が傷つかないよう配慮しながら作業をおこなってください。
住宅の外壁やコンクリート部分に生えてきてしまったコケを取り除く2つの方法について紹介してきましたが、自分で対応するのが難しい場合や、対応したものの上手く取り除くことができない場合もあるかと思います。
そういった場合は、外壁掃除のプロである専門の清掃業者に対応を依頼するのも一つの方法です。
外壁掃除を専門におこなっている業者は、より高性能で高機能な機器を使用しますし、より洗浄力の高い洗剤を使用するので、一般的な方法で洗浄できないようなコケも綺麗に取り除くことができます。
また、技術や知識がしっかりとしているので、外壁へのダメージを最小限に抑えながらコケを取り除くことが可能です。
費用が発生するというデメリットはありますが、極端に高いわけではありませんし、こちらが対応するわけではないので手間もかかりません。
何より、外壁やコンクリート部分にこびりついた厄介なコケをしっかりと除去することができるので、住宅の汚れを落とし、外壁の保護などにもつながりますよ。
ここまで住宅の外壁やコンクリート部分に発生したコケを取り除く方法について解説してきましたが、紹介した方法を実践してコケを取り除くことができたら、再度コケが生えてしまわないようにすることが大切です。
住宅の外壁やコンクリート部分に生えてしまうコケへの予防法としては、コケが生えてしまわないよう環境を整えることが大切です。
コケは日陰や植物が密集しているところに生えるので、できるだけ物を置かないようにしたり植物をこまめに取り除くようにしましょう。
また、費用はかかりますが、コケが生えないように加工された塗料で外壁を塗装するという方法もあります。
これらの方法で予防すればコケが生えにくくなるので除去することができたら、ぜひ実践してみてください。