高圧洗浄機で洗えるものの代表格と言える「車」。
実際、洗車目的で高圧洗浄機を購入した、あるいは購入しようと考えているという方は多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、高圧洗浄機を使った洗車の方法について詳しく紹介していきます。
また、高圧洗浄機を使って洗車をおこなう際の注意点についても触れていくので、ぜひ参考にしてみてください。
<目次>
では、まず始めに、高圧洗浄機を使って洗車をおこなう方法を、綺麗に洗車するためのコツを交えながら解説していきたいと思います。
高圧洗浄機を使って洗車していく場合、まず始めにタイヤやホイール部分から洗浄していきましょう。
タイヤやホイール部分は車の中でも特に汚れやすい部分ですので、高圧洗浄機ですすぎながら、スポンジやブラシを使ってしっかりと汚れを落としていく必要があります。
タイヤやホイールの洗浄が完了したら、車全体を高圧洗浄機でサッと流していきましょう。
この工程である程度の汚れであれば落とすことができます。
高圧洗浄機から出る水を、車の上から下に向かってあて、汚れを落としていきましょう。
スポンジなどと組み合わせて洗車する場合、この工程を省いてしまうと付着しているゴミなどによって車の表面が傷ついてしまう可能性があります
ですので、この工程で大まかな汚れを洗い流しておくことを忘れないようにしてください。
先ほどの工程である程度車の汚れを落とすことできたら、洗浄剤を使ってよりしっかりと汚れを落としていきましょう。
高圧洗浄機のアクセサリーの中には、洗浄剤を吹きかけるのに適したアクセサリー類が多々あります。
それらを活用することによって、わざわざスポンジなどでこすらなくても効率的に洗剤での洗浄が可能になります。
もちろん、スポンジやブラシと組み合わせて通常通り洗車することも可能です。
車全体に洗浄剤を吹きかけたら、ノズルをつけかえて高圧洗浄機で洗浄剤を洗い流していきましょう。
洗浄剤や洗剤が乾いてしまうと車の表面にこびりついてしまうため、そうなる前に高圧洗浄機ですすいで洗い流すようにしてください。
また、すすぎ残しがある場合も同様に乾いてこびりついてしまうので、すすぎ残しがないかどうかについても注意しながら洗い流していくようにしましょう。
すすぎが完了したら、乾いた布やクロスを使って水滴を拭き取っていきましょう。
洗剤同様、水滴が残ってしまっていると綺麗な仕上がりになりません。
水滴が乾いてしまう前に布やクロスでしっかりと拭き取るようにしてください。
このとき、汚れた布やクロスを使ってしまうと車に傷がついてしまう可能性があるので、綺麗な布やクロスを使用するようにしてください。
高圧洗浄機で洗車をおこなう場合、いくつか注意してほしいポイントがあります。
ここからは、高圧洗浄機で洗車をおこなう際の注意点について解説していきます。
【あわせて読みたい記事】
高圧洗浄機と言えば、水を高い水圧で噴射することで汚れを落とす機械です。
そのため、ホースなどとは比べ物にならないくらい水圧が強くなってしまっているわけですが、あまりにも強い水圧で洗車してしまうと車を傷つけてしまいかねません。
また、傷つけるというところまではいかないにしても、車の塗装を痛めてしまう可能性は十分にあります。
特に中古車や古い車の場合は塗装がある程度劣化してしまっているので、より注意が必要になります。
車を傷つけたり塗装を劣化させてしまったりしないためにも、水圧が強くなってしまい過ぎないよう、しっかりと調整してから洗車をおこなうようにしましょう。
高圧洗浄機を使った洗車方法の部分でも解説したように、高圧洗浄機で洗車していく場合、タイヤやホイール部分から洗浄し始めることが大切です。
というのも、タイヤやホイール部分というのは車の中でも特に汚れがひどくなってしまいやすい箇所だからです。
そのため、ボディを洗浄した後にタイヤやホイールを高圧洗浄機で洗ってしまうと、タイヤやホイールにこびりついた頑固な汚れがボディに飛び散ってしまうことになります。
そうなるとボディを洗い直す必要が出てきてしまうので、タイヤやホイール部分の洗浄から始めるようにしてください。
高圧洗浄機はホースなどとは比べ物にならないくらい強い水圧で水が噴射されます。
そのため、水に弱いデリケートな部分に水が侵入してしまわないように気をつけながら洗車をおこなっていく必要があります。
具体的な箇所としては、
などがあげられます。
これらの箇所に水が侵入してしまうと、車の不調や故障を招いてしまいかねません。
ですので、それらの箇所を洗浄する際は水圧を調整するなどして、それらの箇所に水が侵入してしまわないよう意識しながら洗車するようにしましょう。
高圧洗浄機で洗車する方法の部分でも触れましたが、高圧洗浄機で洗車する際は、洗浄剤のすすぎ残しや水滴の吹き残しにも注意するようにしてください。
洗浄剤や水滴の吹き残しがあると水アカの原因になってしまいかねません。
そうなると洗車した意味がなくなってしまいます。
また、洗浄剤などの洗剤類のすすぎ残しは塗装を劣化させる原因になってしまいかねませんので、しっかりと洗い落とすようにしましょう。
高圧洗浄機を使った洗車の方法と、高圧洗浄機で洗車する際の注意点について紹介してきました。
洗車の方法などにもよりますが、普段の半分ほどの時間で洗車を完了させることも決して難しくありません。
そのため、普段の洗車が面倒だと感じている方ほど高圧洗浄機の購入を検討してみましょう。
ただし、実際に洗車する際は、正しい方法で、かつ注意点に注意しながら洗車を実施していく必要があります。
正しい方法・正しい手順で洗車を実施しないと逆に効率が悪くなってしまう場合もありますし、注意点に注意しながらおこなわないと、車の劣化や故障を招いてしまうことにもなりかねません。
ですので、高圧洗浄機を使って洗車する際は、今回紹介した洗車の方法と4つの注意点を参考にしながら洗車していくようにしていください。